ほたるの里・大島 ブログ
 

ほたるアイコンほたるの里大島

●HOME

●大島便り
大島のほたる情報を随時報告

●過去の大島便り
過去の大島のほたる情報

●ほたるライン
保倉川沿いの道

●ほたる見台
ほたる鑑賞スポット

●ほたる雑学事典
ほたる鑑賞のアドバイスなど

●大島について
上越市大島区大島地区について

●お問い合わせ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2012年06月 次月>>

 
ほたるアイコンCounter

ほたるの里・大島 ブログトップへ


南雲会長からレポートが届きました!紹介します。



6月17日
ホタルまつりの準備を始めました。

朝5時大島地域の皆さん(50人ほど)でほたる公園,ほたる橋周辺の草刈りをしま
した。

ほたる見台は先週に終わっています。

8時半からはほたるまつりスタッフ9人が1日懸かりで案内看板、ぼんぼり、のぼり
旗、駐車場の整備、安全柵等を設置。

安心してほたる観賞が出来るよう準備しました。

昨晩(16日)ほたるはまだ少ない中、茨城県から訪れた方がおりました。



6月15日
佐野市から田舎体験に訪れている生徒さんとほたる観察に行ってきました。

気温が低かったせいか昨日の情報より少なくヘイケホタルが数匹のみでした。

水路の幼虫が1カ所に集まっている所を発見できました。

明日も来ることを約束した帰り道でクロマドホタルの幼虫の光を見つけました。

生徒さんから「飛んでいるほたるは少なかったけれど色々な事が見られてラッキー」
と喜んでいました。



南雲会長からレポートが届きました!紹介します。

ほたる1

 16回を迎える「仁上ほたるまつり」を24日~7月14日までの日程で行います。

雪消えの遅れがほたるの発生にどの程度影響するか,不確かなままの日程です。

6月13日に初ほたるを確認しました。

高齢化で人手の足りない中、2月の雪ほたるロードで手伝って戴いた

千葉県のContinueArtProject(元東京芸大のグループ)の皆さんから

夏のほたるまつりも手伝って戴けることになりました。スタッフが少ない

ので大助かりです。

ほたるグッズの(タオル、マグカップ)を制作販売予定(各1000円)しています。

6月17日午前8時半より, 6月23日8時半よりまつりの準備を行います。

手伝ってもらえる方は時間までに仁上農産物集出荷場までおいで下さい。




はじめまして。ユッキーから引き継ぎました。多くの情報を提供できるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

情報提供者
仁上ほたるの会 会長 南雲正夫さん


昨日から、ゲンジ・ヘイケとも飛び始めました。
最近は取材対応が多いです。NHKやJCVやBSNなどなど、忙しい毎日です。

今年の「仁上ほたるまつり」は、6月23日から7月14日です。
Continue Art projectの皆さんも駆けつけてくれます。なんと!彼らは…仁上ほたるまつりオリジナルタオルやマグカップを作っちゃったんだぜー(ワイルドにも)。1,000円ぐらいで販売する予定。




PAGE TOP ↑