文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2020,04,10, Friday

[2020年4月10日]

<2020 早春賦/春の訪れ=やっぱり早い/温暖化と コロナ>
 3月になったら顕著に3寒4温を繰返してきた今春の陽気を草木は感じ取っているのです。「春の妖精」=林床で木々が葉を茂らす前に陽光を受けようと早咲きする草花は年々早く花を咲かせている様に見受けられます。一番ブナ=裏山で毎年最初に芽吹く樹の開葉が3/29。水芭蕉も桜もブナも、 昨年より早い。「花見」も良いが、「コロナ」も怖い。今春は 人智の謙虚・自制が問われた感じです。
 閑話休題: 空想の話だが、桜も咲かない温暖化も コロナ不安も、我々総体の「見識」が関与。先々コロナを上回る細菌は想定内という。「極限環境微生物」を凌駕する、「ヒトの進化」を信じたい。

近くの池のミズバショウ
(写真上は、近くの池のミズバショウ 仏炎苞が清楚可憐 3/23撮影)

咲くヤマザクラ
(写真下は、裏山の麓に咲くヤマザクラ 素朴で爽やか 3/31撮影)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::田麦通信 All Rights Reserved.