文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 


2015,07,10, Friday

[2015年7月10日]

<梅雨どきの花々1/こころ 和みます>

ドクダミ
 ① 写真上=ドクダミ: 杉の木影など半日陰で湿った所に群生し白く爽やかな姿が清楚感を与えてくれます。4枚の花びら(=総苞片)は大きさが やや不揃いで先端部も尖ったり凹んだり。全草独特の臭い成分に 防虫 腐敗抗菌 薬効があり、又 食用 茶 入浴剤など多くに活用されている由。私事 急に畑に増えて 厄介者でもあります。

アジサイ
 ② 写真下=アジサイ: この季節の代表的な花。大きく円く福よかに咲いていました。ガクアジサイの品種改良により外国でも作られた由。この花も輸入された子孫かも知れません。近隣の方の庭に見事に咲いていたので、お断りして撮らせて貰いました。 (7/7撮影)

<ことばあそび ・・/支離滅裂97 >
   この親方にして この子方あり 分かちゃいたけど (もう ダメだ)
   競争避ける 「ヒガンバナ」 1億年前からの知恵 (ヒトはまだまだ)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2015年07月10日 All Rights Reserved.