文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 


2016,03,15, Tuesday

[2016年3月15日]

<第19回「あさひ雪あそび」/年々歳々 益々盛況>
 元は夫々の地域の雪祭りだったでしょうが、近年近隣市町村の催しが連携統合拡大し広域の地域おこしイベントになり ました。当地も上越市長が来臨されてのオープニング会場=田麦・庄屋の家ひろば。雪舞台のステージショウ=県域からも多く来援・大島小の児童達も派手やかに初参加・恒例地元チーム。屋台村も長蛇の盛況。〆は夜空の彩花と轟音。・・あゝこれで「冬も終わったな」と安堵するのです。

ステージショー
(写真は、綺麗どころ「あさひの里 雪ん娘ダンサーズ」 2/27撮影)

<ブナ園 成木の折損2/又々折れていた/温暖化のせい?>
 老木の倒木更新でなく成木の折損を裏山でまた発見。多分前と同じ頃折れたのでしょうが、今まで雪で覆われ気付きませんでした。ブナは寒冷地を好む樹木。温暖化により今後100年で日本の分布適域=1/10に減少と予測されています。もし山からの湧水も減るとしたら、生活簡易水道や水田への影響も気になります。

折れたブナ
(写真は、3/3撮影)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2016年03月15日 All Rights Reserved.