文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 


2016,10,15, Saturday

[2016年10月15日]

<2016秋景色2/詰っちゃった/雨の合間に垂穂を刈る2>
 稲刈りの時期というのに一日止んでは数日降る。時に強雨で稲が倒れる・濡れた田に倒れた稲穂から芽が出ぬ中に刈らねば・・今年の刈入れは殊更 不順な空模様に困ったでしょう。雨がちだととんだトラブルもある様です。コンバイン(稲刈り・脱穀・選別を走りながら処理する農機)は倒れた稲でも自分で起こして刈るのだが、ここまで順調に刈れたのに「あじゃ~やったか!」という事も(写真)。機械を止め手助けも来て 噛んで詰った稲を抜きだして・・。余計な手間ですよね。

コンバイン
(写真は、「撮ってもいい?」「あゝいいで」/たまたま出会う 9/30撮影)

<なんじゃこれ?21/エッ!雄しべが一本/オクラの花=野菜 >
 花粉満開太い筒状の一本の雄 しべ・先端にビロード状の蓋=これが雌しべか 。筒は5本の雄しべが集まったもの 筒真ん中の穴から雌しべが伸びてるらし 。花弁は5枚 実も5角 茎は木質 アオイ科。自家菜園で。

オクラの花
(写真は、食卓では馴染みがあるが 花は初めて/ 驚いた 10/5撮影)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2016年10月15日 All Rights Reserved.