文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 


2017,03,15, Wednesday

[2017年3月15日]

<2017早春賦1/重機 裏山を登り天に至る/残雪=175cm>
 ブルブル・・。ん?外に出てみる。ブル&ユンボ 道もない雪の急斜面を掘ったり圧雪しながら前進後退を繰り返し、ゆっくりと登っていく。倒木処理かな?樹木切り出しは、芽吹く吸水前の早春が絶好と聞く。大木を牽引し道路まで引下ろすにも 雑木が埋まる雪上を滑らすのが Bestの由。遠くでも Chain Sawが唸っている。

ブル&ユンボ
(写真は、お断りをして 3/4撮影)

<2017早春賦2/「はるのしらせ in フジオ」/雪原棚田アート>
 年毎に参加者が増え、「ほくほく大島駅」に集合 バスで会場まで送迎となる。雪の大島早春の象徴的 Eventの一つ。主役=園児・児童・生徒達!近隣集落住民も多数が支援協力。主催=あさひ4集落の1つ=藤尾町内会、協賛=郵便局長会・えちご上越農局・企業さん・・、限界集落も頑張ってまっせ!完成アート作品=次号で。

広報配布資料
(写真は、地域一丸 活性化に挑む 広報配布資料を 撮影)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2017年03月15日 All Rights Reserved.