文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2016,11,01, Tuesday

[2016年11月1日]

<今年の「秋祭り」/歳々年々人同じからず/担ぎ手不足解消> 
 県内多地域から神輿の担ぎ手が今年も多数来援。地元若手と共に「わっしょい わっしょい」と4集落を練り歩く、有難い事。快晴の紺碧の下 こだまし先導する太鼓の響きで浮き足立つ。この日=全国紙トップ記事にもなった新潟県知事選挙の日。その投票所に場が譲られ、恒例の秋祭り祝賀主会場は近くの別建屋となった。
 無料送迎バスも手配さる。遠近からの観客・イベント演出者・舞台設営 照明音響係・餅つき大会・厨房チーム・・百数十人が一堂に集える会場は準備万端。かつ多彩な企画を難なく運営する多能な地元スタッフの英知 熱意で催しは支障なし。その実行力は大したもの。これぞこの地の強みと、常々感服喝采しています。

秋祭1

秋祭2
(写真は、2016「秋祭り」/2景 10/16撮影 )





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2016年11月1日] All Rights Reserved.