文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2016,12,01, Thursday

[2016年12月1日]

<珍客に思う/変態の不思議/進化・知性の指向性は?>
 家の周りでも色んな生き物をワンサと見受けます。写真に撮り後で図鑑やnet を繰ります。5~6億年前から現代迄、生物種は何と多いことか!ヒトは史上爪垢ほどの新参者。それが大気や資源を喰い潰すだけの存在なら価値を問われ、絶対者の意思を仮想する謙虚さを失ったら天罰は必然でしょう・・。痴呆老人の妄想です。  

ルリタテハの幼虫
(写真上=ルリタテハ蝶の幼虫、 ユリ・ホトトギス・・の葉が食草。 棘= 68本無毒、触っても痛くな い。 終 齢=前蛹直前。羽化後成虫で越冬の筈だが翌朝の冷気で落下?蝶などの幼虫が蛹になり中で溶けて成虫に変態するのは驚き。抜け殻には残物なし。  11 /27 撮影)

ルリタテハ
( 写真下=ルリタテハ蝶の成虫、Wikipediaより。上とは別個体。)

<ことばあそび・・/支離滅裂110>
   卵かけ御飯を食らいヒヨコを思う ヒトの業を思わばノイローゼ




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2016年12月1日] All Rights Reserved.