文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2011,10,25, Tuesday

[2011年10月25日]

<車庫の屋根の改修/雪が降る前に>
 2月に車庫の屋根が壊れました(既報)。豪雪に加えて異常寒波で屋根の雪が凍結して落下せず、身の丈ほどの積雪の重みで、軒先が折れました。良かれとした変形屋根も近年の豪雪続きで裏目になりました。雪国の屋根は(傾斜した)単純な平面造作がベスト。工事は屋根を剥り骨組みを造り直し 新たに葺き替えます。最小程度の改修。この冬の滑らかな落雪を期待し、難なきを願っています。
 沖縄 京 北陸 ・・と、「民家の屋根」は、夫々の地方独特の特徴があります。これはその土地の気候風土の生活の知恵・文化の歴史が反映された姿である事が、よく分かります。

<ネイチャーゲーム体験会/in 国立妙高 青少年自然の家>
 100人近い参加者がありました。当会では異例の集客数でした。午前はコナラ・ミズナラの林の中で「森のおみやげ・ゲーム」、自然の中の面白いもの 「いいな」と思った自然物を、目印を使ってパートナーを案内します。秋は色付いた木の実や紅黄葉の落ち葉・・きれいなものがふんだんにありました。午後は「草花あそび」、昔子どもの頃によくやった「笹舟つくり」、今式のネイチャービンゴ・・。お子様連れだけでなく 広い世代の人たちと共に楽しみました。
 今回は、「自然の家 20周年祭」の一環として 上越市レクリエーション協会の主催に、私たち自然案内人会も参加。年間 12万人が利用する国立の広大な施設 フィールドの中で、メイン会場 駐車場 食堂 出店など、行事全体では所狭しと感じる程の盛況でした。

(写真は、快晴の野外で ネイチャーゲームの集い 10/10撮影)

ネイチャーゲームの集い



田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2011年10月25日] All Rights Reserved.