文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2012,03,10, Saturday

[2012年3月10日]

<田麦・造山活動1/道路排雪の山/2012豪雪>
 田麦のあちこちで、新山が隆起しました。市街地では何台ものダンプカーで河川敷などへ運ぶ様ですが、当地は道路脇の田畑谷池などに重機で山積み、最後は道路閉鎖もあり得ます。

道路脇の新山
(写真は、道路脇の新山 地表高= 7-8m 2/22撮影)

<当方・見聞録15/日本寒くて/アメリカ温い>
 この冬は記録的大雪ニュースの日本でしたが、欧州(アジア)も寒波で数百人の死者。ローマは 26年ぶりの雪、ドナウ川の一部も凍結。東欧では雪で交通が遮断した村々にヘリで食糧医薬品を運んだとか。一方、北米(カナダ)では 1890年以来の暖冬、通常春以降
に起こる竜巻が既に複数発生し二桁の犠牲者もでているそうです。
 同じ北半球でも極端な寒暖差、近頃の地球は温暖化?寒冷化?どっちなのでしょう。世界的に多発している「天変地異」はこの先どうなるのでしょう。(日経・朝日/ 電子版 参照)
 
<ことばあそび ・・/支離滅裂7>
  悪いとこ 頭だけでは  ありません     (右腕のシビレ)
  晩ご飯  俺食ったかな 食べたじゃない  (始まってます)
  ♪探し物はありましたか 何探してたっけ  (ちょくちょくです)
  認知症  新療法ニュースありがたい    (近いうちお世話に)
  カワラヒワ キツツキ スズメ シジュウカラ (早春の声の訪れ)



田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2012年3月10日] All Rights Reserved.