文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2015年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2015,05,10, Sunday

[2015年5月10日]

<春の息吹4(2015)/ミズバショウ=クマの下剤?>
 家のすぐ近くの小さな池に今春も立派な ミズバショウが美しく咲いてくれました。この池にはクロサンショウウオも卵塊を生み、モリアオガエル・シュレーゲルアオガエルも産卵に来るのです。

ミズバショウ
(写真は、格好の自然観察の Point 池です 4/26撮影)

<春の息吹5(2015)/旭 新緑祭= 盛況でした/来年も宜しく>
 お馴染みの 5/4( みどりの日)、全山の新緑を愛で 山菜採りを楽しみ上る 参加者≒120人。「ぶなの森園」中腹=450mの 妙高山も望む広場に集い 山菜天ぷら・焼肉・たけのこ汁・飲み物 のもてなしで春を謳歌。我家 息子夫婦孫達も連休帰省し8人で参加。町内会長の〆のお言葉も 「再見」。スタッフの方々のご苦労のお陰。

ぶなの森園観察
(写真は、3億年前からのシダ植物の生き残りだよ エ~ッ 5/4)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2015年05月 All Rights Reserved.