文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2015年10月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 


2015,10,25, Sunday

[2015年10月25日]

<彼岸どきの花々1/球根から咲く/大器晩成型なれど>
① 写真上=チューベローズ:リュウゼツラン科、南米原産。小鉢からの芽が初夏から伸び100cm程になった。秋に穂状に花を咲かせ強く妙な香りです。イエライシャンとも云われますが誤称の由。
チューベローズ

② 写真下=Colchicum( コルキカム・コルチカム):ユリ科、欧州に多種あり。ヒガンバナと競うが如くに咲きます。葉も花の後で伸ばします。ギョウジャニンジンに似たその葉を食べ死んだ事例もある由。
コルキカム
( 写真は、いずれも玄関脇にて 10 /3 撮影)

<◎お知らせと、●おわび > ◎ 「第17回 あさひ秋まつり」は今年も快晴に恵まれ、神輿練り歩き ・餅つき大会・じょんのびいっぱい会・お楽しみイベントと、盛大に行われま した10/18。
● [2015年8月10日]の写真=カマキリに喰われていた蝶は、スジグロ(シロ)チョウの誤りでした。





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2015年10月 All Rights Reserved.