文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前月 2016年08月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 次の記事>>


2016,08,01, Monday

[2016年8月1日]

<22016夏景色/ヤマユリの里/田麦のシンボル>
 隣組内でも随所に「ヤマユリ」が群れ咲いています。その濃艶な薫りが風に乗り家に居ても歩いていてもそこはかとなく漂ってきます。草刈の時、家周りや田畑の畦などのヤマユリを刈らずに残し、或いは邪魔にならぬ所に球根を移植したり、人々が暮しの中でごく自然に姿が清楚で豪華なこの花を愛で、守り育ててきたお陰でしょう。

ヤマユリ
(写真は、田の畦道の脇に咲き薫る 近畿以北に分布 7/11 撮影 )

<今年も参加/第38回高齢者若返りのつどい= スポーツ大会>
 老人会イベントです。全大島区の参加者= 140人、当「旭チーム」は41人が参加 。競技は 玉入れ・輪投げ・など6種目。勝敗より親睦が 旨の催しなれど 「旭」 は又もや準優勝。中でも「輪投げ」は全大島の中で「最高得点!」よって来たる上越市大会への出場権を得ました。又今年も大島小児童=12人の踊りや競技参加の老若交流もありました。

輪投げ
(写真は、輪投げ競技の寸景 7/14撮影 前報=田通140801..)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2016年08月 All Rights Reserved.