1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2013年10月 次月>>

 

 

 

農事組合法人上達生産組合

新潟県上越市大島区上達645番地1

Counter
 

「トピックス」最近の記事へ


 昨日10月29日(火)に刈取った「そば」を、菖蒲生産組合のコンバインで脱穀してもらい、農協に出しました。未乾燥の状態(水分40%とのこと)で53.4kgありました。吉川にある「そばセンター」で乾燥・選別されて、来週には20kgの新そばになって帰ってきます。残りは農協に出荷します。

そば脱穀

53.4kgの未乾燥のそば




 10月29日(火)午前10時からそば刈をしました。台風で倒伏したため、コンバインで刈取ることが出来ずに上達生産組合の組合員8人で3時間ほどかかって刈取りました。どのくらいの収量があるか楽しみです。いくらか出荷した後、11月10日の「はじめての上達そばまつり」のそばになります。

そば刈





 上達そばまつりを、11月10日(日)に行います。午前9時から「そば打ち体験」、11時30分から「そば試食会」でそばをふるまいます。そばの他に、はさがけ米のおにぎり、キノコ汁のふるまいもあります。どなたもおいでいただけます。ただし、事前に、お申し込み下さい。詳細は決まり次第に書き込んでいきます。

 申込はこちらまで。


 10月26日(土)午後1時からそば刈をする予定です。上達生産組合では、今年はじめてそばの作付を行いました。8a程度の転作田に8月11日にそばの種を蒔きました。順調に育っていると思ったのですが、台風の被害で全面的に倒伏してしまいました。コンバインでは刈れないので、組合員総出で手刈りをします。雨天の場合は、29日(火)の午後1時からに延期します。

台風で倒伏したそば

 台風の影響で10月26日(土)の天候が悪そうなので、そば刈りは10月29日(火)の午前10時からに延期します。




 10月6日(日)午後3時から、稲上げをします。はさから掛けてある稲を下ろして、コンバインで脱穀します。わらは1月の「才ノ神」に使います。参加者は、上達生産組合の組合員、上達青年会、上達子供会の10数名くらいの予定ですが、どなたでも参加、見学自由です。コシヒカリ150kg位の収穫を見込んでいます。希望者に限定販売する予定です。

稲上げを待つはさ




PAGE TOP ↑