[ニュースレターINDEX]

ヤマセミ No.14


ドロバチと巣 1996年9月28日 鼻毛の池  撮影 中村朝彦


第10回観察会

3月8日(土)13:30〜 就業改善センター集合
本年度最後の観察会です。


村民文化祭にヤマセミの会コーナー

ヤマセミの会は、今年もふれあい館で開催された村民文化祭に参加し、会員の写真を展示した。


第4回観察会 8月10日 大平(岩栗)

第4回観察会が、8月10日、大平の岩栗グランドから広域農道にかけての地域で行われた。
晴れた夏の暑い日で、参加者は、小学生1人を含め、6人。
日時
1996年8月10日 土曜日
8:30〜12:00
天候
はれ
場所
大平(岩栗)
参加者
岩野道郎、上野秀樹、高橋孝夫、武田隆一、武田翼(保倉小3)、中村朝彦
確認された野鳥
メジロ、カワセミ、キジバト、ヒヨドリ、カワラヒワ、ノスリ、ツバメ、ホオジロ、アオサギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キセキレイ、ホトトギス、ウグイス、トビ、アオゲラ、サシバ 17種
ツバメシジミ、ミドリヒョウモン、ヒメジャノメ、キアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、スジグロシロチョウ、クロアゲハ、ダイミョウセセリ、ウラギンスジヒョウモン、キチョウ、モンキチョウ、イチモンジチョウ、メスグロヒョウモン、サカハチチョウ、コミスジ、ヒメウラナミジャノメ 17種
トンボ
コシアキトンボ、オオルリボシヤンマ、オニヤンマ、モノサシトンボ、クロイトトンボ、オオシオカラトンボ、ノシメトンボ、アオイトトンボ、キイトトンボ、オオアオイトトンボ、ショウジョウトンボ、ギンヤンマ、シオカラトンボ 13種


第5回観察会 9月28日 鼻毛の池

新年度5回目の観察会が、9月28日、鼻毛の池で行われた。
ノスリ3羽の他、タカの類が2羽飛んでいた。
参加者は、小学生を含め、8人。
日時
1996年9月28日 土曜日
9:00〜12:00
天候
はれ
場所
鼻毛の池
参加者
村山曉、村山悦子、岩野道郎、上野秀樹、武田隆一、武江朋枝、中村朝彦、中村秋彦(保倉小6)
確認された野鳥
アカゲラ、ヒヨドリ、ノスリ(3羽)、キジバト、メジロ、ルリビタキ、ホオジロ、オシドリ、シジュウカラ、エナガ、カケス、コゲラ 12種
アカタテハ、イチモンジセセリ、コミスジ 3種
トンボ
ノシメトンボ、マユタテアカネ、キトンボ、アキアカネ、オツネントンボ、アオイトトンボ、ナツアカネ、オオルリボシヤンマ 8種
その他
ドロバチ


第6回観察会 10月12日 菖蒲高原

第6回観察会が、10月12日、菖蒲高原の野々海池に行く途中から野々海池までの間で行われた。
東頚城地区理科教育センターの宇佐美宏保先生を指導者に、村内の小学4〜6年生が参加するジュニアスクールと合同の観察会を行った。
日時
1996年10月12日 土曜日
9:00〜13:00
場所
菖蒲高原(野々海池に行く途中から野々海池)
参加者
宇佐美宏保、岩野道郎、高橋和二三、武江朋枝、ジュニアスクールに参加の小学4〜6年生 11名。
確認された野鳥
マヒワ、ホジロ、シジュウカラ、コガラ、メジロ、ヒガラ、キジバト 7種
植物
ダイモンジソウ、ガクアジサイ、やどり木
その他
火山岩の板状節理


第7回観察会 11月4日 西沢〜熊田

第7回観察会が、11月4日、西沢〜熊田間で行われた。
大島小学校に集合した後、西沢から熊田まで下った。
参加者は、小学生を含め、4人。
日時
1996年11月4日 振替休日
9:00〜12:00
天候
はれ
場所
西沢〜熊田
参加者
村山曉、高橋孝夫、中村朝彦、中村秋彦(保倉小6)
確認された野鳥
スズメ、シジュウカラ、カワラヒワ、カケス、ツグミ、ノスリ、アオゲラ、ホオジロ、ハシボソガラス、ウソ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、カシラダカ、トビ、ヒヨドリ 16種
ヒメアカタテハ 1種
トンボ
キトンボ、アオイトトンボ、オツネントンボ、マユタテアカネ 4種


_/_/_/ 編集者より _/_/_/

今年度は、ニュースレターもホームページの更新も遅れに遅れています。年度内にもう1回ニュースレターを出したいと思っているのですが。2月8日に、第9回観察会で、朝日池に行ってきました。初めての大島村外観察会です。オオハクチョウやカモの群の他に、オジロワシが見られました。詳細は、次号で。今年度も観察会は残すところ1回になりました。新年度は、秋葉山のふもとにエノキ、クヌギ等の植栽事業を進めようと準備をしています。12月15日の第8回観察会では、予定地の下見をしています。(2月9日)


[ニュースレターINDEX]
nakamura@ppp.bekkoame.or.jp

last modified 11-Feb-97