[ニュースレターINDEX]

ヤマセミ No.20

May 1999

PDF(ヤマセミNo.20のPDFファイル:256K)

村民文化祭



第7回観察会 10月4日 菖蒲高原

菖蒲高原観察会  ヤマセミの会第7回観察会が、10月24日、菖蒲高原で行われた。上空をサシバが渡っていくのが見られた。参加者は、7人。

 

日時
1998年10月4日 日曜日
7:30〜10:00
天候
はれ
場所
菖蒲高原
参加者
村山曉、高橋孝夫、横尾欣一、山岸正司、中村朝彦、中村秋彦(大島中2)、武江和紘(大島中2)
自然観察会で確認された生物
野鳥
サシバ(7羽)、ノスリ(1羽)、シジュウカラ、メジロ、カケス、ヒヨドリ、ホオジロ、エゾビタキ、アカゲラ、キセキレイ、ウグイス、アオバト、キジバト、イカル 14種
モンキチョウ、ウラギンヒョウモン 2種
○トンボ
アキアカネ、ノシメトンボ、オツネントンボ、キトンボ 4種
○その他
ヤマアカガエル



[戻る]

村民文化祭の打ち合わせ 10月7日

 10月7日、19:00から、就業改善センターで、研修会を開き、11月3日(文化の日)の村民文化祭の参加について打ち合わせた。展示を11月1日(日)18:30からすること等を決めた。
 出席者は、岩野道郎、高橋孝夫、武田隆一、福井克利、横尾欣一、中村朝彦の6名。

「オオムラサキの森」冬囲い 11月3日

オオムラサキの森冬囲い  「オオムラサキの森」の冬囲いを11月3日に行った。8:00に上岡のセンター前に集合した小学生1人、中学生3人を含む15人で、10:00までの2時間で終了した。冬囲い終了後、ふれあい館で、村民文化祭を観た。その後、エノキを2本補植した。
エノキの補植
日時
1998年11月3日 文化の日
8:00〜11:00
天候
くもり
場所
秋葉山(岡)
参加者
村山曉、岩野道郎、植木務、小山秀行、高橋孝夫、高橋守、武田隆一、福井克利、山岸正司、横尾欣一、中村朝彦、小山健太(大島小4)、中村秋彦(大島中2)、武江和紘(大島中2)、中条佳生(大島中2)


[戻る]

村民文化祭 11月3日

11月3日(文化の日)の村民文化祭に参加した。前々日の11月1日(日)19:00から武田隆一、横尾欣一、中村朝彦の3人で、展示をした。

第8回観察会 12月13日 朝日池

朝日池観察会  ヤマセミの会第8回観察会が、12月13日、頚城平野の朝日池で行われた。 参加者は、小中学生4人を含め、13人。 終了後、庄屋の家で忘年会を開いた。
鴨
日時
1998年12月13日 日曜日
13:10〜15:20(就業改善センター集合 12:30)
天候
はれ
場所
朝日池
参加者
村山曉、村山悦子、岩野道郎、高橋孝夫、高橋守、武江新一、山岸正司、横尾欣一、中村朝彦、小山健太(大島小4)、武江和紘(大島中2)、中条佳生(大島中2)、中村秋彦(大島中2)、(以下忘年会のみ)武田隆一、岩野哲夫
確認された野鳥
マガモ、カンムリカイツブリ、ヒシクイ、マガン、トモエガモ、オナガガモ、ヨシガモ、コガモ、ヒドリガモ、ダイサギ、ミコアイサ、アオサギ、カイツブリ、コハクチョウ、カワウ、スズメ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、オジロワシ、トビ、チュウヒ(SP) 21種。


[戻る]

研修会と新年会 2月7日

 2月7日の第9回観察会は、天候が悪く実施でなかったので、就業改善センターでの研修会とし、岩野会長と中村の撮影したスライドの観賞をした。終了後、田中屋で新年会を開いた。
参加者は、高橋孝夫、武田隆一、横尾欣一、中村朝彦、(以下新年会のみ)岩野道郎、岩野哲夫、高橋守、武江新一、福井克利、丸田伸一の10名。

第9回観察会 3月7日 岡

岡観察会  ヤマセミの会第9回観察会が、3月7日、岡(千原〜下岡)で行われた。 参加者は、7人で、終了後、田中屋で反省会を開いた。
日時
1999年3月7日 日曜日
14:00〜16:10
天候
くもり時々小雨
場所
岡(千原〜下岡)
参加者
岩野道郎、植木務、小山秀行、武田隆一、山岸正司、横尾欣一、中村朝彦、(以下反省会のみ)高橋孝夫、高橋守
確認された野鳥
アオゲラ、アカゲラ、ハシボソガラス、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、スズメ、キセキレイ、コガモ、ホオジロ、ジョウビタキ、キジバト、ダイサギ、トビ、カワガラス、ミソサザイ、ムクドリ、カワラヒワ 18種。


[戻る]

1999年度活動計画 3月23日

 3月23日19:00〜就業改善センターで、研修会を開いた。岩野会長の撮影したスライドを観賞した後、新年度(1999年度)の計画を立てた。
 参加者は、村山曉、岩野道郎、植木務、植木花枝、高橋孝夫、高橋守、武田隆一、山岸正司、横尾欣一、中村朝彦の10名。
1999年度 ヤマセミの会活動計画
4月18日(日) 8:30〜11:30 「オオムラサキの森」雪囲いを解いて後、観察会、上岡センター集合
5月16日(日) 5:00〜7:00 観察会(田麦森林公園)、旧旭小学校前集合
6月13日(日) 5:00〜7:00 「オオムラサキの森」草刈、上岡センター集合
6月26〜27日(土日)   視察研修(山梨県オオムラサキの里)
7月25日(日) 8:30〜11:30 観察会(秋葉山)、上岡センター集合
8月8日(日) 7:00〜11:30 「オオムラサキの森」草刈と観察会(大島八幡様)、上岡センター集合
9月19日(日) 9:00〜12:00 観察会(鼻毛の池)、現地集合
10月3日(日) 7:30〜12:00 観察会(菖蒲高原)、ベルハウス下の駐車場集合
11月3日(祝) 8:30〜11:30 「オオムラサキの森」冬囲い、上岡センター集合
12月5日(日) 12:30〜17:00 観察会(朝日池)、就業改善センター集合
2月6日(日) 14:00〜16:00 観察会(大平・岡周辺)、就業改善センター集合
3月19日(日) 14:00〜16:00 観察会(大平・岡周辺)、就業改善センター集合

[戻る]

_/_/_/ 編集者より _/_/_/

 雪もとけ、若葉の美しい季節になりました。いよいよ、ヤマセミの会の季節です。4月18日には、オオムラサキの森の冬囲いをとりました。
 1月1日の新潟日報に会員の植木務さんが紹介されました。2月3日の新潟日報には、岩野会長の見つけたウスイロコノマチョウが載りました。
 我が家の軒先の「巣箱」に住み着いていたムササビが、巣箱の中で死んでいました。気がついたのは、1月3日の午後です。息子と二人で、近くの杉の木の根元に埋葬しました。レモンの木のクロアゲハが、1月15日に成人してしまいました。室内の暖かさを春と間違えたようです。残念ながら、羽を完全に伸ばすことができないまま下に落ちていました。
 4月25日の村長選挙で、村長が岩野虎治さんになりました。
 勤め先が、自主廃業したので、4月1日から「毎日が日曜日」の生活を送っています。目の前で田植えが進んでいますが、田んぼはみんな人に任せてしまったので、「ニュースレター」に向かっています。(5月8日)
[戻る]
[ニュースレターINDEX]
nakamura@ppp.bekkoame.ne.jp

last modified 12-May-1999