[ニュースレターINDEX]

ヤマセミ

「ヤマセミの会」ニュースレター No.9

ニホンリス 1994年10月 田麦  撮影 武田隆一


第7回観察会

10月10日(祝)8:30〜11:30 岩栗グランド集合
岩栗から広域農道にかけての観察をします。

第8回観察会

11月 5日(日)8:30〜11:30 ベルハウス下駐車場集合
春に引き続き、晩秋の菖蒲高原の観察。
ヤマセミの会は、会員を募集しています。いっしょに大島村の自然を見つけてみませんか。年会費1,000円です。申込は、公民館(4ー3201)か、中村朝彦(4ー3749)まで。

第4回観察会 7月23日 秋葉山

 ヤマセミの会 第4回観察会が、7月23日、岡で行われた。大平の岩野会長宅に、集合したあと、歩いて秋葉山に登った。秋葉山の中腹のハリギリの木にヒョウモンチョウが多数群がっていた。山頂付近のエノキの木にメジロの巣があった。山頂と大平の町中で、オオムラサキを確認した。参加者は、小学生2人を含め、8人だった。

日時

1995年7月23日 日曜日 8:30〜12:00
場所
大平 〜 秋葉山
参加者
村山曉、岩野道郎、上野秀樹、高橋和二三、山岸正司、中村朝彦、中村秋彦(小5)、小山けんた(小1)
○確認された野鳥
スズメ、ツバメ、カワラヒワ、メジロ、ヒヨドリ、ウグイス、サシバ、ホトトギス、トビ、キビタキ、ホオジロ、ムクドリ、ハシボソガラス 13種。
ウラギンスジヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモン、メスグロヒョウモン、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、ツバメシジミ、モンキチョウ、ベニシジミ、ヒメウラナミジャノメ、ウラギンヒョウモン、アカタテハ、イチモンジチョウ、サカハチチョウ、ルリシジミ、スジボソヤマキチョウ、ミヤマカラスアゲハ、ミドリヒョウモン、キアゲハ、アゲハ、オオムラサキ、ダイミョウセセリ、コキマダラセセリ(SP) 22種。
トンボ
コシアキトンボ、オオシオカラトンボ、ノシメトンボ、シオカラトンボ、キイトトンボ、モートンイトトンボ、コノシメトンボ、マユタテアカネ、アオイトトンボ、オニヤンマ、モノサシトンボ、コヤマトンボ 12種。
○その他
アカエゾゼミ ニイニイゼミ、ヒグラシ、アブラゼミ。

第5回観察会 8月6日 細野 〜 上達

ヤマセミの会 第5回観察会が、8月6日、上達で行われた。役場の駐車場に、集合したあと、細野まで車で上がり、歩いて上達に下りた。参加者は、少なく小学生4人を含め、7人だったが、夏休みの自由研究のために参加した、小学生3年生3人組が、熱心に村山先生の話を聞いていた。

日時

1995年8月6日 日曜日 8:30〜12:00
場所
細野 〜 上達
参加者
村山曉、高橋孝夫、中村朝彦、中村秋彦(小5)、高橋陽一(小3)、 丸田英明(小3)、武江政幸(小3)
○確認された野鳥
ホトトギス、ツバメ、ホオジロ、モズ、ウグイス、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、アオゲラ、サシバ、キジバト 12種。
イチモンジセセリ、クロアゲハ、ベニシジミ、ルリシジミ、ミドリヒョウモン、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、オオウラギンスジヒョウモン、メスグロヒョウモン、コミスジ、イチモンジチョウ、アカタテハ、クロヒカゲ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウ、キアゲハ、ツバメシジミ 17種。
トンボ
キイトトンボ、アオイトトンボ、オツネントンボ、マユタテアカネ、シオカラトンボ、オニヤンマ、オオシオカラトンボ、コノシメトンボ、コシアキトンボ、オオルリボシヤンマ、ノシメトンボ、ギンヤンマ、オオイトトンボ、カラカネトンボ 14種。
○その他
アカエゾゼミ、 ニイニイゼミ、ヒグラシ、アブラゼミ。

平成7年度 ヤマセミの会活動計画(後期)
(観察会)
10月10日(祝) 8:30〜11:30 岩栗グランド駐車場集合
11月 5日(日) 8:30〜11:30 菖蒲高原
12月10日(日) 13:30〜 就業改善センター集合、田麦森林公園
2月11日 (日) 13:30〜 就業改善センター集合、足跡ウォッチング
3月10日 (日) 13:30〜 就業改善センター集合
(研修会等)
10月 2日(月) 19:00 就業改善センター(文化祭打合せ)
11月17日(金) 19:00 就業改善センター(来年度計画)

小中学生、一般の参加も歓迎します。詳細は、公民館(4ー3201)か、中村朝彦(4ー3749)まで。

***編集者より***

今回も、遅めのニュースになってしまいました。明後日(9月24日)は、今年6回目の観察会なので、それに間に合わせるため書いています。前号にも書いたように、今年は、WWWのホームページの作成をいくつか手掛けているので、いつもバタバタしています。ヤマセミのホームページは、7月29日にテスト公開にこぎつけました。現在公開しているのは、8月28日に修正したものです。 http://202.25.234.98/yamasemi/で、誰でも見ることができます。 上越市のインターネット事業も、うまくいけば10月中旬には公開できそうです。地方にもインターネットの環境がだんだんと整ってくるようです。(9月22日)
[ニュースレターINDEX]
nakamura@ppp.bekkoame.ne.jp
last modified 26-September-95